LIVA Z(N4200) を買った

テレビに繋ぐ用のPCとして LIVA Z を買った。

  • Windows 10 Homeを搭載した小型デスクトップパソコン
  • 最新のIntel® Pentium® Processor N4200搭載
  • Intel® HD Graphicsによる4K高解像度出力
  • HEVC(H.265)10bit/VP9ハードウェア再生支援対応
  • HDMI、mDP同時出力によるデュアルモニタに対応
  • ファンレス設計で完全無音動作を実現
  • USB 3.0×3、USB 3.0 Type-C×1
  • 高速無線LAN Wi-Fi 802.11acBluetooth 4.0
  • 使い方が広がる2つの有線ギガビットLANポート搭載
  • ECS LIVA Z
LIVA Z N4200 | コンピュータ関連製品の代理店事業 l 株式会社リンクスインターナショナル

ベアボーンじゃなくてOS入りの完成品で32,800円。メモリ4GB、eMMC 32GBで、ちょっと使うには問題ない。(OSのアップデートはちょっと不安だけど)
ACアダプタは結構大きいけど、本体はかなりコンパクト。Nexus Player と並べるとこんな感じ。

USBポートやワイヤレスが充実してるし、有線のLANポートが2つも(笑)


ワットチェッカーで消費電力チェック。無線LANで接続して、ワイヤレスマウス兼キーボード用のドングルを付けた状態でこれ。

アイドル時 3W
EdgeでYouTubeを再生(1080/30p) 7W
EdgeでYouTubeを再生(2160/60p) 8W

HDMIは4K/30pまでだけど、Dispaly Port なら4K/60pまで対応。


操作用にリモコンみたいなやつも買った。

裏返すとキーボード。

充電はmicroUSB。マウスとキーボードは邪魔だから置きたくないけど、これならいいかも。しかも、たったの2,500円。
マウスとしてはちょっと使いづらい。マウスをONにしたときの向きが基準でマウスを動かすので、ON/OFFをうまく切り替えて補正しつつ使わないといけないので、だいぶ慣れが要る。
裏のキーボードはなかなか使いやすい。パスワード入力で便利。
表裏両方にカーソルキーがある。YouTubeやたいていのプレイヤーはカーソルキーでシークできるので便利ですな。



Fire TVなどと比べると、アプリの起動がダルいところはある。マウスでスタートメニューを押して...という操作になるので。YouTubeAmazonビデオはブラウザを操作することになるので、マウス操作が必要。再生が始まってしまえば快適だけど、それまでの操作がちょっと面倒ですな。