XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR を買ったけど...

XC15-45mm F3.5-5.6 が思ったより良かったので、またまたXマウントの超便利ズームレンズを購入。
fujifilm-x.com
そこそこコンパクトだし、これなら外ネコの動画撮ったりするのにも便利かなと思って購入。
f:id:gae:20210417150247j:plain
左下のやつ。

まだ少ししか使えてないんだけど、すでに気になる点がいくつか見つかってしまった。
ちなみに、いま持っている高倍率ズームレンズは以下の3本。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 (マイクロフォーサーズ)
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USM (RFマウント)
  • XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR (Xマウント)

これらと比較して。

ズームリングが重い

回転が重いしスムーズじゃない。特に100~135mmの部分は滑らかにまわってくれない。動画中でズーム操作するとはげしくブレがち。
この製品に限らず高倍率ズームレンズはどれも回転がスムーズとは言えないけど、このレンズは手持ち3本では一番悪いと思う。

ズームリングの回転に遊びがある

謎なんだけどズームリングの回転と伸縮が一致していなくて、リングを少しまわしただけではまったく伸び縮みしない。

ズームリングの操作でフォーカスがずれる

上に書いたとおりズームリングに遊びがあって、ズームリングを少し動かしただけでは焦点距離がまったく変わらないんだけど、なぜかフォーカスがずれる。このせいかズーム操作中はピンボケ映像になりがち。(特に100mmあたりがひどい)
MFでフォーカスを合わせてもズームリングを少しまわすと(焦点距離は変わらないのに)ピンボケになる。
AFで使う場合もズーム前後はピンボケになりやすくて、なかなかピントがあわない感じがする。これは他のレンズでも結構あるといえばあるんだけど、このレンズは特に目立つというか…。

その他

X-E4 との組み合わせでいえば、単純にレンズが重い(笑)

項目 重さ
X-E4(SDカード、バッテリー含む) 363g
レンズ(フード、キャップ含む) 520g
合計 883g

グリップつけたら使いやすくはなるだろうけど…。

SwitchBot カーテンのバッテリーが切れた

12月に購入した SwitchBot カーテン。バッテリーが切れていた。
gae.hatenablog.com
バッテリーは5か月くらい持ったのかな。

5か月使った感想としては、自分の使い方では mornin' plus の方いい感じだった。
mornin' plus の方が動作音が静かだし、手動で開け閉めしやすい。

mornin' plus はワンタッチで取り外せるけど、SwitchBot カーテンは取り外すのが手間なのでバイルバッテリーで充電中。
f:id:gae:20210411142824j:plain

追記

夜に見てみたら充電できてなかった。
使ったモバイルバッテリーは cheero の PD 対応のやつで、USB-C to USB-C で接続している。

しょうがないから近くのPCと接続したら充電はじまった。
f:id:gae:20210411220250j:plain:w600
アプリから充電状態がわかるんですな。

XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ を買った

Xマウント用のズームレンズをはじめて購入。
Xマウントの6本ある標準ズームの中で最軽量のやつ。

レンズ 質量(g)
XC15-45mm F3.5-5.6 ←これ 135
XC16-50mm F3.5-5.6 195
XF16-55mm F2.8 655
XF16-80mm F4 440
XF18-55mm F2.8-4 310
XF18-135mm F3.5-5.6 490

2018年発売の新しめのレンズ。中古で約2万円。ボディ買うときにレンズキットで買えば1万円くらいだけど、単品だと2.8万円くらい。
私は中古で約2万円で購入。
f:id:gae:20210409081759j:plain:w400
購入の決め手は最軽量であること。迷ったのはパワーズームであること。
ちょっと使ってみた感想。

  • ちょうどよいサイズ感
    • パンケーキほど薄くないし、撮影時は倍の長さになる
    • X-E4 の場合、レンズのでっぱりがある程度ある方が持ちやすくて良いw
  • パワーズーム便利
    • コンパクトな沈胴式のレンズは、使うときに伸ばす手間がかかるがパワーズームだと電源を入れるだけでレンズが伸びて撮影可能になる
    • 電源を入れたとき前回の焦点距離になるのも便利。とはいえ、常にワイド端で起動してほしくてもそれはできない
  • パワーズームつらい
    • ズーム中に虫が鳴いているような音がするし、起動と終了がもっさりする
  • フォーカスリングがカッスカス
    • 私が今まで使ったレンズで最低レベルのカスカス具合だった
    • 中古なので個体差もあるかもしれないけど...
  • フォーカスリングが動画撮影中はズームリングになってしまう
    • これはよく理解できてないんだけど、動画撮影中にフォーカスリングをまわすとズームしてしまう。ズームリングがあるのに
  • 15mmめっちゃワイド
    • 35mm換算で23mmということでよくある24-70やなんかより1mmワイド。これが思った以上に広く感じる
  • めっちゃ寄れる
    • W端で13cm。この距離で撮るとかなり周辺が独特な感じにうつって面白い
  • 手振れ補正がきく
    • X-E4 はボディ内手振れ補正がないのでこれがありがたい
    • 動画撮影時の手振れが想像以上に抑えられていて驚いた

f:id:gae:20210409091332j:plain
f:id:gae:20210409091925j:plain
f:id:gae:20210410084025j:plain
f:id:gae:20210410084154j:plain
f:id:gae:20210410081514j:plain
f:id:gae:20210410085105j:plain
全部プログラムオートで撮ったつもりだけど、絞り開放になっていた。
X-E4 ではじめてまともに純正レンズを使ったので使い方を理解してなかったw

SwitchBot の「シーン」が仕事をしていなかった

こたつの温度が下がったらこたつをONにするようにしていたんだけど、4月6日 20:35 を最後に動かなくなっていた。
f:id:gae:20210409155649j:plain:w320
こたつの温度のグラフ。
f:id:gae:20210409155651j:plain:w320

いつも夜はこたつで寝ているネコが、3日連続で私の布団に入ってきていたのでおかしいなとは思ったんだけど…。

「こたつON 終日」でプラグをONにするとき、通信エラーでONにできなかったのかもしれない。リトライしてくれたら良いんだけど、おそらくしてないんでしょうな。

「こたつON終日」の設定は↓これだったんだけど、
f:id:gae:20210409160419j:plain:w320

エラーで失敗しても回復しやすいように条件を足してみた。
f:id:gae:20210409160955j:plain:w320
これで温度が下がり続ければ、その都度 ON にするタイミングがやってくるので回復できそうな気がする。

ねこの歯磨き

ネコがあくびしてるところの写真を撮ってみたら、歯の汚れが気になった。
f:id:gae:20210406224459j:plain
とくに上の奥のほう。

むかし一度ネコの歯磨きをしようとしたことがあったけど、そのときはすごく嫌がるし「野良ネコは歯磨きしてないからしなくてもいい」などと思って歯磨きを諦めていた。

しかしこうして歯の汚れがハッキリ見えてしまうと気になるし、思い返してみればネコのあくびを間近で見たときに臭うときがあった。

むかし買った「ふくだけ歯磨きシート」が3個パックのうち2個が未開封(使用期限は2021.06.28だったのでセーフ)で残っていたので歯磨きに再挑戦することにした。
f:id:gae:20210408085725j:plain
朝のクネクネタイムのどさくさに紛れて指をつっこむと、黄色いのがたくさん取れた。
毎日は無理かもしれないけど時々やっていきたい。

RF24-240mm の最短撮影距離は0.5mじゃなくて0.36mくらい?

RF24-240mm F4-6.3 IS USM の最短撮影距離は、仕様では「0.5m (24mm時)」と書かれている。

f:id:gae:20210330215151p:plain
でも、実際に使っていると0.5mより近い被写体にもピントが合う。

むちゃくちゃ雑な写真であれだけど、こんな感じで検証してみた。
f:id:gae:20210330212730j:plain
広角端の 24mm の場合 36cm くらいでピントがあっている。
f:id:gae:20210330213001j:plain
35cmくらいになるとピントが合わなくなる。


カメラと被写体の距離を50cmにしてピントを合わせ、MFモードに切り替えると、
f:id:gae:20210330213907j:plain
距離指標が 0.5m になっているけど、さらに近距離側に移動できることがわかる。
フォーカスリングをまわして最短のところまで移動したらこうなる。
f:id:gae:20210330213924j:plain

EOS R6 のファームウェアバージョン 1.3.0 が出た

cweb.canon.jp
変更点一覧。

  1. より低ビットレートの撮影ができるように、4Kに[IPB(軽量)]を追加しました。
  2. メニューのAFタブに[電子式フルタイムMF]を追加しました。対応レンズ装着時において、ワンショットAF/サーボAF両方で、常に手動ピント調整ができるようになります。
  3. FTP転送中、カメラのモニターに転送時間(予測値)が表示されるようにしました。
  4. 静止画撮影のドライブモードを「高速連続撮影」にして連写すると、稀にカメラが正常に動作しなくなる現象を修正しました。
  5. 稀にファインダー内の画面表示が乱れる現象を修正しました。
  6. USB給電を長時間継続した場合、特定の条件で給電が停止する現象を修正しました。

さっそく適用。


まず「IPB軽量」を試してみた。ビットレートは公式サイトにすでにまとめられていた。
cweb.canon.jp
4K60Pの場合230Mbpsだったが、軽量にすると120Mbpsになる。
Canon Log(H265,4:2:2:,10bit) の場合は 340Mbps が 170Mbps になる。
1枚のカードに長くおさめたいときに助かりますな。


次に「電子式フルタイムMF」を試してみた。
動画撮影中にAF/MFを切り替えることができないのでこの機能に期待したんだけど、動画では使えず…残念。
これまで通り「AF停止」を割り当てて押しながらMFするしかなさそう。

その他の4点の変更は個人的には関係ないかな…。
もっと動画撮影機能が向上することを期待していたから微妙なアップデートに感じますな。


個人的には、以下の機能が欲しい。

  • 拡大ボタンのカスタマイズ(2段階じゃなくてトグルにしたい)
  • 動画撮影中に...
    • 拡大
    • フォーカスモード変更(トラッキングからピンポイントへの切り替え)
    • 水準器を表示
    • センターマーカー表示(画面中央がどこかわかるように)
    • シャッター速度、絞り、ISOを表示 (いまはAF停止ボタンを押している間しか表示されない)
    • オートホワイトバランスロック
    • ホワイトバランス変更
    • 動画サーボAF停止時にMFに移行
  • 動画のAF精度の改善(止まってる被写体で瞳認識しててもピントが合ってないことがわりとある)
  • Lockボタンに機能割り当て
  • M-Fnキーのカスタマイズ (押しながらサブ電子ダイアルをまわしたときの設定をしたい)

などなど。