マイナンバーカードの交付受付に行ってきた

現地に行くと特設会場ができあがっていた。
同時に5人くらいが処理できるような感じだった。

ちょうど1人分が空いていたので、待ち時間なしで処理が開始された。
マスクを取って顔の確認と、あれこれ確認事項を確認してチェックマークを入れていく。
パスワードを紙に4つ書いて提出して終了。
10分弱で手続きは終わったけど、これを一人ひとりやっていくとなると、ものすごい手間(お金)をかけてやってるなという印象(笑)

私が行った会場ではマイナンバーカードを受け取れなくて、後日郵送されるとのことだった。

私は住基カードを持っているらしく、返却が必要らしい。
急ぎではないみたいだけど、帰ったら探してみるか…。

E-P7 のモニター調整のデフォルトが「Vivid」になっている問題

E-P7 でうちのネコを撮ると、お腹やおしりのまわりの毛の色が、オレンジ色になってすごい違和感がある。

それで、カラープロファイルで黄色やオレンジの彩度を下げたりしてみたんだけど、撮影してPCに取り込んでみると彩度がめっちゃ低くなっていた。

もしやと思って、E-P7のモニタ設定を確認してみると…
f:id:gae:20210719220154j:plain
モニターの設定が「Vivid」になっていた。
「Natural」にすると少し落ち着いた色になった。

説明書によると「Vivid」がデフォルトになっている。
f:id:gae:20210719221012p:plain
モニターの色とPC上の色が完全に一致しないのは仕方ないとしても、カメラのモニターが味付けして表示するのはいかんですな。
これは絶対に Natural にした方が良いと思う。

何機種か調べた結果こんな感じだった。

発売年 機種 モニター調整の初期設定
2016 PEN-F Natural
2017 E-M10 III Natural
2018 E-PL9 Natural
2019 E-M5 III Natural
2019 E-PL10 Vivid
2020 E-M10 IV Natural
2021 E-P7 Vivid

E-P10 から PEN シリーズは Vivid がデフォルトになったということですな。
スマホユーザーを意識して派手に見せたかったのかもしれないけど、これはダメだと思う。

Olympus E-P7 を買った

Olympus の E-P7 を購入。
買うまでは E-PL9 をよく使っていて、過去には PEN-F と E-PL7 も買った。

少し使った感想。

  • 40g以上軽くなってるはずだけど、「軽っ」て感じるほどの差は無いw
  • 軍幹部がOM-D風な感じになっている
  • 電源レバーは良くない
    • E-PL9 のボタン式の方が良かった。E-PL9は右手でかばんから出してすぐ撮影できるが、E-P7は左手で支えないと電源を入れられない
    • せめてレバーが逆向きなら片手でONにできたと思うんだけど、どうしてこの向きにしたんだろう(グリップを掴む向きじゃなくて離す向きに倒さないと電源が入れられない)
    • X-E4 もレバーだけど人差し指で操作できるので何の問題もない

f:id:gae:20210717131027j:plain

  • チルトモニタの操作がやりにくくなっている
    • E-PL9 ほどスムーズに動かせない
    • X-E4 よりはかなりマシ

f:id:gae:20210717130834j:plain

  • ボディ内RAW現像の詳細設定がむっちゃ使いにくい
    • いちいちプレビューボタンを押さないと反映されない
    • 押せば1秒もかからず反映されるんだから常に反映すればいいのに
    • ボタン配置の問題で「設定変更→プレビュー」の操作がめちゃくちゃ手間
    • E-PL9 には無かった機能なのでないよりはマシ
  • 画質の傾向は変わっていない
    • ノイズやシャープの処理はE-PL9と同じように見える
    • 画質は X-E4 の圧勝だと思う(センサーサイズの差ではなくて画像処理の差)
  • 動画モードにしなくても4K動画が撮れるようになった
    • E-PL9 は動画モードにしないと4K動画が撮れなかった
    • AFの設定は写真のモード(ダイヤルがP/A/S/M)と動画モードで別に保存される
    • 写真のモードで動画を撮った場合、露出モードはPになる
  • 4K動画の画質は良くない
    • 厳密に比較はしてないけどE-PL9と変わらない感じがする
    • 4Kで見るとデジタルズームしたような画像で、線が太く輪郭の縁取りがある画質
    • X-E4 は等倍で見ても荒さを感じない。綺麗
  • 動画の手振れ補正
    • E-PL9は3軸、E-P7は5軸になったが、少し使った程度では差がわからなかったw
    • 動画の手振れはかなり抑えられ、見やすい映像が撮れる
    • X-E4 はボディ内手振れ補正がないので、手振れ補正がないレンズで動画を撮るのはかなり厳しい
  • メモリカードの抜き差しがしづらくなった
    • 電池蓋が邪魔で抜き差ししにくい
    • X-E4 とよく似た形になった

f:id:gae:20210717130728j:plain

  • 動画モードでは拡大表示ができない
    • 動画モードにすると拡大表示ができなくなるのでMFで動画を撮りにくい
    • P/A/S/Mモードなら拡大してピントを合わせられる
    • デジタルテレコンは使えるので、これを使えば少し拡大できる
    • X-E4は動画でも拡大できるし撮影中にも拡大できるのでMFレンズが使いやすい
  • 動画でAWBを使うと色がパカパカ変わる
    • ちょっと期待していたけど E-PL9 から変わってなかった
    • 状況にもよるかもしれないけどAWBは色が安定せずかなり見苦しい映像になりがち
  • P/A/S/Mモードで動画を撮ると露出補正しかできない(すべてオートになる)
    • ダイヤルは無効化され、露出補正はタッチ操作でのみ可能
  • 動画モードの制限
    • P/A/S ではISOはオートに固定、M ではISOオートを使用できない
  • DxO PhotoLab がまだ E-P7 の RAW(ORF) に対応していない
    • これは厳しい
    • Camera Raw は対応済みだった
  • USB充電可能になった
    • MicroUSB だけど、できないよりは良い
    • 給電はできない

などなど。
良くなった点とそうでもなかった点がいろいろある。
E-PL9 から E-P7 に乗り換えて E-PL9 は手放そうと思ってたけど、結構微妙なところもありますな。

Mi 11 Lite 5G の MIUI が 12.5.2 になった

アップデート内容は…。
f:id:gae:20210716175535j:plain:w320
情報量ほぼゼロ。これはひどい

気づいた点。

  • 壁紙が勝手に変更された
    • 勝手にロック画面とホーム画面の壁紙が変更された
  • ステータスバーに表示される通知アイコンが1色になった
    • 以前はカラフルなアプリアイコンが表示されていて、むかしのAndroidみたいな雰囲気だった
    • 普通のAndroidのような表示になった
  • 通知のアクションボタンまわりの表示がまともになった
    • 以前はアクションボタンの色が普通のテキストと同じ色で押せることがわかりにくかったり、ボタンにマージンがなさすぎて窮屈になっていた
    • 普通のAndroidのような表示になった

ワクチン接種してきた

7月7日、ついに接種券が届いた。
その日の晩に予約。最初は8月後半しか空いてないように見えたけど、何度かチェックしてると結構な頻度で空きが出てきて、9日の予約が取れた。


久しぶりに電車に乗って等々力へ。
f:id:gae:20210709164103j:plain
会場に到着すると、スタッフの人が丁寧に案内してくれた。
最初に受け付け。持参した接種券、本人確認書類など確認。
つぎに問診。医師の人に問診票の内容など確認される。
つぎにお待ちかねのワクチン接種w
このあと、待機所に移動して15分たったら終了。
各ステップで複数のスタッフが待機していて、迷うことなく待ち時間もほぼ無くスムーズに進んだ。

接種してから少し腕に痛みや違和感はあるけど、大きな問題はなし。
2回目は7月31日に予約済み。
お盆は久しぶりに実家に帰られるかな。緊急事態宣言下だしまだ検討中。

追記

3日目。まだ肩を上げると腕に何か埋まってるような感覚があるけど、痛みのようなものは無くなった。

TP-Link の監視カメラ Tapo C100 を買った

買った理由はこれ。

RTSPに対応していて安いから。
ATOM Camは対応してない。
RTSP 対応の何が嬉しいかというと AgentDVR で簡単に使えるところ。


ただし、ATOM Cam と比べると、画角が狭く、画質も明らかに悪い。
ATOM Cam は赤外線のナイトモードを使わなくても暗いところがかなり綺麗に見えるが、Tapo C100 はノイズまみれになってしまうのでナイトモードは必須。
Tapo C100はセンサーが1/3.2型でF2.0のレンズなのに対して、ATOM Cam は1/2.7型でF1.6のレンズみたいなので、かなりの性能差がありますな。

ATOM CamはONVIF対応予定だったけど、まだ対応できてないみたい。

本当に対応できるのか微妙な雰囲気もある。
TapoみたいにRTSPのストリーミングだけでも対応してくれたらいいのにな。

追記

買った理由の重大な項目の書き忘れ。
ATOM CamにWeb Camファームウェアにして使っていて、動作はすごく安定しているし画質も良いんだけど、1台のPCに複数接続していると、個体を識別できないので「窓用」として使っていたカメラが「寝室用」になったりといった面倒が生じてしまう。これを回避したかった。

Xiaomi Mi 11 Lite 5G の良かったところ

バッテリーのもち

今まで使っていたSH-M09よりバッテリー容量が大きい(2500mAh→4000mAh)ので、その分余裕を感じる。

フェイスアンロックが速い

これは簡易的なセキュリティなので、あまりお勧めしてはいけないかもしれないけど、速くて快適。
サイドの電源ボタンが指紋センサーになっているが、これは押しにくいのでフェイスアンロックが使えるのは良かった。
この機能がなかったらかなり使いにくい端末になっていたと思う。

スリープのショートカット

私はジェスチャーナビゲーションを使わずに、3ボタンナビゲーションを使っているが、この3ボタンを長押ししたときの動作を設定することができる。
私はホームボタンの長押しでスリープするように設定した。
端末をかばんやポケットに入れるとき、すぐに端末をスリープさせられるのは便利。

片手モード

片手モードは画面を3.5、4.0、4.5インチに縮小表示できる。
ナビゲーションバーをスワイプするだけでこの機能を使える。
残念なのは端末をスリープすると、片手モードが解除されてしまうこと。