かなり前から買おうかどうか迷っていた WiFi Body Scale を買った。

Covia ネットワーク対応 超薄型多機能体重計
- 出版社/メーカー: Covia
- メディア: Personal Computers
- 購入: 7人 クリック: 251回
- この商品を含むブログ (39件) を見る
- Wii Fit
- Wii Fit Plusが発売されるときネット関連の機能が付くという噂があったのでそれに期待していたが、そんな機能は無かった
- 偉い人がPCと接続できるソフトを公開してくれているので、好みのソフトを自作できる機能性はある
- 単体の体重計として見た場合、ディスプレイが無いのは致命的
- タニタのBluetooth付きの体重計
- 値段的にWiFi Body Scaleと変わらない
- 何かできるかもしれないが、何もできないかもしれない
- WiFi Body Scale
- なんか電池が妙に早く切れたというブログを複数見かけたので、電池交換めんどくさいんでは?という不安
- エネループとかでも大丈夫なの?
とかいろいろ。
セットアップは、Withings.comでアカウントを取得したあと、本体とPCをUSBで接続してWithings.comでダウンロードしたアプリを起動。あとはウィザードでアクセスポイントとパスワードを入力して、「次へ」を数回クリックすれば完了。簡単だけど、PC自体に慣れていない人には少ししんどいかも。
ちょっと気になっていた電池の問題。Withings.comで電池残量を確認できるようになっていて、その表示によると88%だった。付属のアルカリ電池から、昨日届いたばかりの新型のエネループに交換してみると72%の表示。体重測定の結果はどちらの電池でも同じ数値を示していたので問題なさげ。
電池でちょっと気になったのは、電池ボックスの使い勝手の悪さ。取り付けも取り外しもキツキツで、取り外しはとくに難しくて素手では無理だった。エネループは付属のアルカリ電池より背が微妙に低くて、簡単に取り外せたけど...。
最近半年くらい体重計に乗って無かったんだけど、WiFi Body Scaleなら気軽に使えそうで期待してる。どうも「乗るなら乗るで、薄着になって正確に計って、結果をメモしなければ意味がない!!」と思ってしまって、結局寒いしめんどくさいのでいいや...っていう流れになってたんだけど、WiFi Body Scaleなら風呂の前に置いておけば簡単に全裸で計って、メモも取れるし良さげ。
期待通りに動くようなら買い増しして身内にくばりたい。
電池残量表示のメモ
ときどき記録してみる。付属の電池で。
日付 | 残量 | コメント |
---|---|---|
2010-02-06 | 88% | 初日 |
2010-02-07 | 91% | なぜか増加 |
2010-02-08 | 87% | |
2010-02-09 | 79% | |
2010-02-10 | - | 乗ってない |
2010-02-11 | 70% | |
2010-02-12 | 68% | |
2010-02-13 | 65% | |
2010-02-14 | 58% | |
2010-02-15 | 57% | |
2010-02-16 | 52% | |
2010-02-17 | 48% | 体脂肪率計ってくれない。昨日から-2.8kgで別人判定された。電池切れマーク表示 |
2010-02-19 | 39% | 体脂肪率計ってくれない。昨日の+0.2kg。別人判定されてる。電池交換しないとだめか |
2010-02-20 | 39% | 体脂肪率計ってくれない。 |
2010-02-25 | 33% | 体脂肪率計ってくれない。ちゃんと毎日乗ってる |
2010-03-04 | 21% | 体脂肪率計ってくれない。ちゃんと毎日乗ってる |
2010-03-28 | 68% | 体脂肪率計ってくれない。ちゃんと毎日乗ってる。電池変えてないのに回復しまくってる |
2010-04-16 | 78% | まだ電池交換してない。本体の電池レベルは相変わらず低いままだがWebでは78%の表示 |
2010-05-08 | 82% | まだ電池交換してない。減らないw |
2010-06-08 | 81% | まだ電池交換してない。減らんなー |