PC用モニタの表示遅延がテレビよりも大きかった

この前GH5のHDMI出力がどれくらい遅延しているか試した。
f:id:gae:20200516161214j:plain:w400
f:id:gae:20200516161217j:plain:w400
結果、テレビ(BRAVIA W730C)に出力したときは約6フレーム(100ms)遅れていることがわかったんだけど、PC用のモニタ(EIZO CG2420)に出力した場合は約7フレーム(116.6ms)遅延していて、テレビよりもPC用モニタの方が遅延が大きいということに気づいた。(テレビは遅延を最小限にするためにゲームモードを選択している)

テレビというものは画像処理のために遅延はつきものだけど、PC用モニタはそういうのがないので遅延は最小限しかないと思い込んでいたところ、逆の結果になってしまったのでちょっとショック。

今日は別の方法でPC用モニタの遅延を確認してみた。
まず最初の構成。

EIZO EV3237 には2つの入力を2分割して表示する「P by P」モードがある。
これで、DisplayportとHDMIをクローンモードで出力して、DisplayportとHDMIに出力される映像のタイミングか一致しているか確認してみた。
f:id:gae:20200516155125j:plain:w400
結果、一致していることを確認できた。

次。クローンモードでDPとHDMIのタイミングが一致していることはわかったので、別々のディスプレイにつないで遅延を確認。

f:id:gae:20200516160407j:plain:w400
1~2フレーム程度 EV3237 が遅延していることを確認。
EV3237は4Kモニタなのでスケーリングして表示されているが、スケーリングを切って画面中央に小さく表示する状態にしても結果は同じだった。

最近、「ワンダーボーイ ドラゴンの罠」というアクションゲームで遊んでいて、やたらと足場から落ちまくっていたけど、これはゲームの腕のせいじゃなくて「モニタが遅延しているからだ」ということがわかってちょっとすっきりした。

EV3237は買ってから5年が経過している。画面右隅は色が変色してきて、劣化を感じるようになってきた。当時はまだ4Kが普及してなかったこともあって18万円もしたがそろそろ買い替えも検討しようかな。

追記

DisplaySpecifications というサイトで入力遅延のデータが載っていた。

機種 Input Lag
EV3237 31ms
CG2420 12ms

とのこと。BRAVIA W730C はSonyのサイトで「0.1フレーム」と記載されている。

私の確認方法では W730C → CG2420 は 1フレーム、On-Lap1502l → EV3237 は 1~2フレームなので、上記サイトの Input Lag のデータとほぼ一致しますな。On-Lap1502l の遅延は1フレーム弱ということになりそう。

新しいモニタを買うときは「4K」とか「HDR」とかいうスペックも気になるけど、遅延についてもチェックしたほうがいいですな。