R9とかネットブック並みのコンパクトさでCore i5が載っててすごいんだけど...
- R9 (10インチ、1024x768)
- デジタル出力が無い。自宅では外付けキーボードと外付けディスプレイで使いたい...
- N9 (12インチ、1280x800)
- HDMI出力が付いてる。本体との同時出力できるのは1280×800まで
13.3インチはでかすぎるし、1366x768とか嫌なのでN9はちょっと魅力的。
ただ、VAIOなんかだとCPUやHDDを細かくカスタマイズできるけど、Let'snoteは全然そういうのできないんですな。
SSDを使いたければこの2択しかない。N9のSSDモデルはないのでS9(光学ドライブ付き)。
通常モデルはこんな感じ。
- R9 / HDD 500GB \197,450
- S9 / HDD 500GB \217,450
高い(笑)
メモリが標準2GBというのもケチくさいし、SDカードリーダもSDXC対応非対応かー。
この前まであった「廉価版」のラインナップは売れなくて無くなったらしい。
Rシリーズにデジタル出力が付いたり、SSDを前提にした構造になるのはあと何年も先になるんだろうなぁ。