カメラ
PENTAX K-1 や KP はボディ内手振れ補正がついているけど、動画では電子式の手振れ補正しか使えなかった。 しかも電子手振れ補正を使うと、画面におかしな歪みや揺れが起こって、見れたものではなかった。 ↓むかし YouTube に up した動画 www.youtube.comと…
エアクロモールで借りていた Nikon Z5 24-50 レンズキットを返却した。 1ヵ月という長期間、たったの1万円でレンタルできるというのは、本当に良いサービスですな。Nikon のカメラは一度も買ったことがなかったので、今回はじめてじっくり使えて良かった。 N…
Synology の NAS で Moments を使っている。 写真をNASに放り込んでおけば、Googleフォトみたいにブラウザやアプリから写真を参照できて便利なんだけど、EOS R6 の CR3 に対応していないことに気づいた。 手持ちの他のカメラだと、RW2(Panasonic)、ORF(Olymp…
手振れ補正付きのレンズをオリンパスのボディに装着した場合、ボディ内手振れ補正は無効になると思っていたけど、上記のページを見るとそうとも言えない?Panasonic の 42.5mm(H-HS043) を E-PL9 に装着した場合、レンズ内の手振れ補正は動作しないらしい。 …
E-PL9 を久しぶりに使って「やっぱり良いな」と思ったので、後継機の E-PL10 を調べてみると、ほとんど中身が変わってなかった。 カメラが儲からないらしい現状では大きな改良も難しいのかもしれないけど、こうなったらいいなという点を書いてみる。 USB-C …
以前ネコの写真を整理したときに すべての写真に位置情報がついていれば!! と強く思ったので、手軽に位置情報を付ける方法を探していた。Googleフォトに写真をアップロードすると、ロケーション履歴に基づいた「撮影場所(推定)」が表示されて非常に便利。こ…
EOS R6 はローパスフィルターがあるからモアレは出にくいのかなと思ったけど、結構でるんですな。JPEGだとほぼ消えてるけど RAWをCamera Rawで開くとこんな感じに。 等倍で見なければそこまで気にならないけど、それでも少なからず全体の雰囲気に悪影響を与…
どうも EOS R6 の JPEG の絵というか色が好きになれない。 設定を変えていろいろ試してはいるんだけど納得いく結果にならず、諦めて RAW のみで撮影するようにした。「RAW で撮る」ということは、撮ったあとに調整するということであり、撮るたびに宿題が増…
15,000円程度で買える、いわゆる撒き餌レンズと呼ばれているもの。 買った理由は RFマウントに軽量コンパクトな単焦点レンズが無い マウントアダプターを持っていたから (EOS RP GOLD に含まれていた) RF35mm F1.8 MACRO IS STM ではネコを狙うには遠い 今月…
先週からネコの写真を整理していたんだけど、気が付くと Adobe Bridge のカーソルの移動がめちゃくちゃ遅くなっていたが、あれこれ試しているうちに解決できた。 忘れないために記録。原因は、Adobe Bridge の「お気に入り」にNASのフォルダを登録したのが原…
いろいろ試していたら、AFの設定のままでMFする方法があったのでメモ。まず、ボタンカスタマイズで「動画サーボAF一時停止」と「AF停止」を割り当てます。 私の場合は、「AF-ON」ボタンに「動画サーボAF一時停止」を割り当て、 「M-Fn」ボタンに「AF停止」を…
EOS R6 を買ってから3週間くらい経ったので感想のまとめ。全体的なこと メニューボタンが左上 (右手で操作したい) 十字キーが無い (メニューを直感的に操作できない) ※EOS RP は十字キーがあり4方向すべてに機能を割り当て可能 ジョイスティックが硬い。しっ…
EOS R6 で望遠レンズも試してみたいということで RF24-240mm F4-6.3 IS USM を購入。 中古で約9万円。 これで手元のレンズは3本に。 RF35mm F1.8 MACRO IS STM RF24-105mm F4-7.1 IS STM RF24-240mm F4-6.3 IS USM 今までに買った3本のレンズ、全部「レンズ…
RFレンズを買い足すかどうか迷ってる中、とりあえずKマウントアダプターを購入。 買ったのはコレ。4,950円。K&F Concept マウントアダプター Pentax Kレンズ-Canon EOS Rカメラ装着 ペンタックスK-キャノンRF 無限遠実現 メーカー直営店メディア: エレクトロ…
まだ2日とちょっとしか使ってないけど、気になったこと。 シャッター速度優先での撮影ができない EOS R5 なら可能。R6 の撮影モードは2種類だけ。 1. オート (露出補正のみ可能) 2. マニュアル (絞り、シャッター速度、ISOを設定可能。ISOのみAUTOにできる) …
Amazonからなかなか発送されず、このまま2週間くらい経っても来なかったらキャンセルして LUMIX S5 を勢いで買ってしまおうかと思っていたところ、マップカメラに在庫があるようだったので購入。 Amazonでは 379,834 円だったけど、マップカメラは 341,550 …
Amazonで注文してお届け予定が 8/28-30 になっていたんだけど、今日(30日)になって発想が遅延するというお知らせが来た。 ご注文の商品の発送に遅延が発生しました。 配達が遅れている商品をできる限り早くお届けできるよう、最善を尽くします。 ご迷惑をお…
このまえ PENTAX KP J Limited を買ったばかりなんだけど、約2週間前に PENTAX MX-1 を購入。 2013年発売の高級コンデジ。中古で2.8万円で購入。この機種も KP と同じでだいぶ前から欲しかったんだけど、なかなか買う踏ん切りがつかなかったカメラ。 ここ数…
PENTAX KP は定期的に欲しくなるカメラで、J Limited が発表されたときも買うかどうか迷って結局買わなかった。 けど、年末から EOS RP をしばらく使っていて、久しぶりに K-1 を使ってみて、改めて良いカメラだなと感じて、APS-C の PENTAX も使ってみたい…
01、02、06、08 を持っていて 01 と 08 をメインに使用中のところに、03 FISH EYE、05 TOY LENS TELEPHOTO を追加購入。 MFレンズだし、「トイレンズ」って言うくらいだから実用性が無いだろうと思って今までスルーしていたけど、ちょっと欲しくなってきたの…
SIGMA fp か Nikon Z50 が欲しいなぁと思っていたけど、EOS RP を買った。 軽量コンパクトで寄れる RF35mm F1.8 が魅力的だったので。 RF35mm F1.8 MACRO IS STM L や Z にも、35mmで軽くてコンパクトで寄れるレンズ出して欲しい。自宅でじっくり高画質で撮…
カメラやレンズを買い足しても全然手放してなかったので防湿庫がずっと満タンだった。 1年くらいほとんど使っていないカメラやレンズを手放すことに。今回手放したカメラとレンズ。 1. RICOH GR II (GR2) GR III を買ったので出番はなくなりますな。GR III …
E-M5 Mark III と E-PL10 が発表された。 www.olympus-imaging.jp www.olympus-imaging.jp 私はマイクロフォーサーズのカメラを5台(E-PL7, E-PL9, GX7MK2, GX7MK3, GH5)持っているけど、その中でも E-PL9 は一番のお気に入りで、一番よく使っている。今回 E-…
業務用のビデオカメラを使ってみたくて XF400 を買った。 2017年11月発売なので新製品ではないけど、一応現行機。 「業務用を使ってみたい」というのが主な目的だったので、フルHDのモデルでも全然良かったので G40 を狙っていたんだけど、ざっと調べた感じ…
短い動画を編集するのに Davinci Resolve を使うのはだるいので、試しにスマホで編集してみると、これが快適で良い。 今までスマホやタブレットでの動画編集というと、Googleフォトの動画編集機能やiMoveくらいしか使ったことがなかったけど、Google Play ス…
買ったのは2週間前。 どこも在庫がなくて「取り寄せ」になっていたけど、Twitterを見ていたらフジヤカメラに在庫がありそうで、しかも安かったので、中野まで自転車で行って買ってきた。 2週間ほど使ってみて、かなり気に入っている。晴れた日に自転車乗ると…
GR IIIの「ポジフィルム調」のJPEGの色がめっちゃ良いですな。 使い始めてすぐに「これは!!」と思ったけど、何週間か使った今でも気に入っている。 気に入りすぎて「ポジフィルム調」が使える他のデジカメがあれば買おうと思ったんだけど、GR シリーズにしか…
「動物瞳AFが付いたら即買いしたい」 などと思っていたのに、今現在買ってない理由を整理。 Eマウントにまだ戻りたくない 沼の第一歩がα5100だったのでまだ戻りたくない(笑) Canon と Nikon はまだ試してないし。 SONY機に楽しかった思い出がない α5100 とそ…
前から気になってたGRIIIのモアレ。 ローパスセレクターを使うとどう変わるのか確認。 左がローパスセレクター「オフ」で右が「強」 シャープさはだいぶ失われるけど、しっかりモアレや偽色が減りますな。元画像
セガフェス2019行った帰りに、ヨドバシAkibaに寄って S1R、X-T30、a6400、GFX50R など気になっていたカメラをさわった結果、帰りの電車で GX7MK3 を注文した。いろんなカメラをさわってる合間に LX100M2 もついでにさわってみたら、「起動後すぐにタッチシャ…