2015-01-01から1年間の記事一覧
SonyのEマウントのレンズ。Amazonによると2011年12月発売のようなので、だいぶ古い製品ですな。ソニー SONY 単焦点レンズ Sonnar T* 24mm F1.8 ZA ソニー Eマウント用 APS-C専用 SEL24F18Z出版社/メーカー: ソニー(SONY)メディア: Camera クリック: 16回この…
Ingress用として購入。 ディスプレイは1280x720と解像度は低めだけど、とにかく電池が持つ。 いぜんはモバイルバッテリーを持ち歩いていたけど、今はモバイルバッテリーを持ち歩くことは一切なくなった。 購入当時はAndroid 4.4ですごくモッサリしていたけど…
サブ機の Bunker Ring がゆるゆるになったので iRing に買い替えてみたのだが、これがすごくいい感じ。AAUXX iRing Hook アイリング フック グレイ UMS-IR01GR出版社/メーカー: AAUXXメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見るリングの頭…
冬に布団に入ると首のまわりが寒く感じることがあるけど、こういうものがあったんですな(笑)【男女兼用】羽毛肩あて「羽毛とマイクロファーバーのコラボ」フリーサイズ ご家庭でお洗濯OKメディア: ウェア&シューズこの商品を含むブログを見る身に着けるとお…
カメラはいろいろ買ったが、結局 BUFFALO BSW20KM11BK を使ってる。iBUFFALO マイク内蔵200万画素WEBカメラ 120°広角ガラスレンズ搭載モデル BSW20KM11BK出版社/メーカー: バッファロー発売日: 2012/07/20メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: 1…
たいして使ってもないのに Premiere Pro に年2.6万円を払っているのだが、もしかして Premiere Pro じゃなくて Premiere Elements でいいんじゃないかと思って体験版をダウンロード。 機能が少ないだけかと思ったらまったく別ものだった。 これはいらん。
Osmo‐高精度スタビライザー付き小型4kカメラ|DJI 発表されてすぐに予約して買ったけど、使うのめんどくさくてあまり使ってない。 買う前 手ぶれのないスムーズな動画がとれそう スマホやカメラにジンバルつけるよりコンパクトだし手軽そう ジンバルとカメラ…
今年の3月に、ケース(+電源)とビデオカード(GeForce GTX 970)をアップグレードしたのだが、ビデオカードが干渉してケースに入らず、半年以上こんな感じでむきだしで使ってきた。 冷却ファンで遊ぶネコ Skylakeが出たら全部新しくする気満々だったけど、出た…
ちょっと用事があって動物園とかディズニーランドとか東京タワーに行って、そのときに短い動画を500個くらい撮った感想。 録画し始めの2秒くらいの音声が撮れない(音声がフェードインしてくる) 小さくて軽いので邪魔にならない もっと広角が欲しい ズームが…
AQUOS PHONE EX SH-02F http://www.sharp.co.jp/products/sh02f/ Android 4.2.2、4.5インチ、1080x1920ドット、120g 電話、Podcast、Radiko 、nanaco、Suica 用 PodcastやRadikoをきくときは Bose QuietComfort 20 を使ってる。紐をどうにかしたい 1日に3〜4…
色がヘンだ。 AWBで撮ると緑っぽい。 α5100で撮ったのと比べると解像感とかそんなのよりも色がヘンなのが気になって仕方ない。 あと動画。 部屋で試したときはそんなに悪くない印象だったけど、外で試すと絵がぬるいしこんにゃく激しいし使えない微妙な感じ…
ネコを撮るときに困るのがフォーカス。 普通に撮るとこんな感じにお尻にピントが合ってしまう。 顔にピントを合わせたいとき、タッチでできるのが便利ですな。 買ってすぐはAFの枠が大きすぎてピンポイントで合わせられなかったが、設定に「AFフレームサイズ…
買った理由。 コンパクトでまともにうつる奴が欲しかった スマホ(SH-02FとXperia Z3 Compact)のカメラが残念すぎて 1インチセンサー 209g (RX100より約90g軽い) CanonなのにmicroUSBで充電できる 1日使った感じ。 ぎっしり感 詰まってる感じで軽いという感じ…
この前 dTV でウォーキングデッド シーズン5を見たところなんだけど、24fpsの動画を30fps化したような動きのカクカクっぷりと、絵の汚さが気になって仕方なかった。 これはウォーキングデッドだけではなく、いくつか見た映画やアニメはぜんぶ同じでくそ動画…
買ってから3週間くらいだけど、どうも好きになれないなぁ。 これが気に入ったらマイクロフォーサーズに移行しようと思っていたのに、ぜんぜん合わんなぁ…。
実家のタブレットは iPad、iPad 3、iPad Air 2 と買い変えてきたけど、次は Android にしよう。 iOSもリモートで操作できれば良いんだけど、iPadの操作を電話でサポートするのは不可能。 ただのゲーム機なら、今のままでもいいんだけど、他のことをやろうと…
HC-WX970M を買ってからだいぶ時間がったが、未だに所有してるしだいたいいつもリュックに入れている。 スマホのカメラではできない20倍の光学ズームと4Kの動画撮影ができ、それでいて500gを切る軽さというのは今もオンリーワンな存在なんじゃないかな。 し…
お盆に帰省したときに実家のリビングのテレビを買い変えた。今まで使っていたのは SHARP AQUOS LC-32BD1 という超古いやつで、地デジがそんなに普及してない頃に買ったもの。 解像度は1366x768でHDMI端子は1つしかない(笑) ノートPCと接続して簡単に遅延を確…
今のところの印象。 fitbit zipより薄いので若干コンパクト fitbit zipよりちょっと高い fitbit zipよりクリップが外れやすい 引っ張るだけで電池蓋が開くので電池交換はしやすそう 歩数表示がないのはやっぱり残念。スマホやタブレットを持ち歩かない人は、…
わかった。 腕に巻くのはやっぱりきつい。 外出時だけ巻くのなら、そんなに辛くないかもしれない。 でも、こういう活動量計のいいところは「身に着けられて、離れないこと」なのに、「外出時だけ付ける」となるとスマホと同じになってしまう。スマホでやれば…
他のメーカーのも試してみたくて一番安い Fitbit Zip を買った。 左のが Fitbit Zip。すごく小さい。 Amazon で今日の価格が ¥3,863。ボタン電池で4〜6カ月使用可能。Bluetooth LEでスマホと接続し、自動的にクラウドにデータが同期される。 画面をタッチす…
これは良いかも。 昨晩のログを見ると 23:41 に睡眠モードに切り替え、実際に寝付いたのが 0:16 と判定された。 昨晩はエアコンを付けてるのに暑くてなかなか寝付けなかった(酒も飲んでないのに)が、私の部屋には夜も丸見えのネコ監視用のカメラがあるので、…
腕毛ボーボーなので腕には何も付けたくないんだけど、1回くらい頑張ってみようかとこれを買ってみた。【日本正規代理店品】Jawbone UP3 ワイヤレス活動量計リストバンド 睡眠計 心拍計 ブラックツイスト JL04-0303ABD-JP出版社/メーカー: Jawbone発売日: 201…
手ぶれ補正は「スタンダード」「アクティブ」「インテリジェントアクティブ」の3段階があるけど、4Kのときは「スタンダード」しか使えないらしい。 スマホのXperia Z3も同じ仕様だった気が。4Kでは5分しか撮れないという制限もあるし、ちょっと迷ってたけど…
最近 Zabbix で遊んでいる。はてなでいうところの Mackerel みたいなやつですな。Mackerel みたいにかっこよくないけど、お金がかからないので(笑) Zabbixオフィシャル日本語サイト :: エンタープライズクラスの分散監視オープンソースソリューション Macker…
「ただファイルを置いてるだけ」のようなサイトを VPS(旧ConoHa) からさくらのレンタルサーバー(ライト)に移行してみた。 なかなか痺れる遅さですな。 .htaccess のような小さなファイルでも1個アップロードするのに十秒近く待たされて懐かしい感じ。 「ほ〜…
わけあってブレーカーを落とす必要があって家の中の電気製品をすべてシャットダウンしたら、1台のPCが起動しなくなってしまった。 去年の8月28日にスリープから復帰でなくなったけど、電源を入れっぱなしにしてればまだ使えるということで頑張ってもらってい…
NETATMO(ネタトモ) ウェザーステーション スマホ対応 温度・湿度・気圧・二酸化炭素・騒音を測定 【日本正規代理店品・保証付き】出版社/メーカー: Netatmo発売日: 2013/10/10メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見るタブレットの置時…
最近端末を買うことが少なくなったような気がしたのでスプレッドシートでまとめた。
今期通して見た番組やラジオのメモ。 テレビ 探検バクモン(NHK) ベイビーステップ2(Eテレ) ロンドンハーツ(テレビ朝日) アメトーーク!(テレビ朝日) マツコ&有吉の怒り新党(テレビ朝日) タモリ倶楽部(テレビ朝日) サンデージャポン(TBS) 爆報!THEフライデー(T…