2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧
よくわからんけど ffdshow の10月以降のバージョン入れるとエラーがボロボロ出て使えない。謎。
ガッシュのデータの更新日付がすべて今日になっていた。ざっと見たところ1話の開始が9:00から8:30に変わっていること以外はそのまま。念のため確認したけど、第1話は9:00から始まっていたので間違ったデータに修正されたことになる。 どうして1話だけでなく…
SANYO Xacti DMX-C4。動画はなかなか良い(音声はひどいが)けど静止画はつらい。 手ぶれ補正ONにしてると半押しするたびに画面が暗転してから画角が変わるのが鬱陶しい。黒い画面が間に入らなければだいぶマシになると思う。それか「動画+静止画」「静止画」…
長渕剛 京セラ製au携帯電話 CM完成発表会(goo動画ニュース)http://news.goo.ne.jp/news/douga/ auなのに「ショートメール」とか「写メール」とか言ってて笑った。マクドナルドでモスバーガーを注文しようとしていた人を思いだした。
タイトル一覧に TID カラムを表示するように タイトル一覧に Point カラムを追加(今は全部0になってます) 「アニメ(一般)」カテゴリを削除して「アニメ」カテゴリに入れた
rssモジュールのURL指定で & を & に置き換えないようにして欲しい ヘッダやフッタでrssモジュールを呼び出すと & が & に展開されてしまうので <hatena name="rss" url="http://cal.syoboi.jp/rss.php?usr=gae&filter=1" moduletitle="しょぼいカレンダー(test)">と書くと、サーバにリクエストされる際に http://cal.syoboi.jp/rss.php?usr=gae&filter=1となって</hatena>…
今使ってる Vodafone は 自宅では-1〜1、実家では0〜2という悲惨な電波状況の悪さ スカパーのチャンネルによってはメールや発着信なんかの電波を発するタイミングで受信レベルが極端に落ちる 去年勝手にメールアドレスのドメインをかえやがった Vodafoneもう…
「*」をクリックしたときの画面で強調解除と非表示への切り替えができるようにした 考えが浅すぎてひどい仕様になっていたのでなおしました。
黒いトラックボール。3ヶ月使用。 調子良い。「光学式だから」だと思う。たまに見るとボールの支えの部分に埃が溜まっててびっくりするけど、そんな状態でもポインタは正確に動く。 前まで使ってた Kensington Expert Mouse Pro(光学式じゃないやつ)は、埃な…
先週末に引き続き今週もスーパーで もやし が買えなかった。仕方ないのでコンビニで購入。
キーボードをたたく指がしょぼしょぼに。
テーマは「機動警察パトレイバー劇場版」 ゲストが国生さゆりって…。押井守の大ファンって…。 また見てみたくなったんけど、パトレイバーはソフトが高すぎ。LDは実家にあったが、もう再生する機械がない。
coLinux で c:\ とかのホストOSのファイルシステムをマウントする件。 できない…。doc/cofs のテキストを読んで、その通りにやってるつもりなんだけど。
現在時刻の線が強調表示された番組の後ろにまわらないよう修正 微妙に色を変更
第6夜「アルプスの少女ハイジ」。岡田斗司夫があからさまに退屈そうでした。ゲストの映画監督の人が何度も同じ事いってて、しかも意味わかんなくて。 今晩の第7夜。録れてないー!! 録画のディレクトリ見たら同じ時間に放送された「井上喜久子のキャラメルタ…
昨日ちょろっと書いたけど、やっぱり山根は のど が悪かったらしい。
踊る!さんま御殿!! おまえら日本一キモイ貴方は知っていますか(秘)今一番ヤバイ芸人!!アンガールズが登場でさんま歓喜 これは楽しみだ。
昨日、ファイルシステムがどうのこうのと書いたけど、coLinux のキーワードではてなダイアリーを読んでみたら、超最新のバージョンではホストOSのファイルをマウントできるっぽい雰囲気。帰ったら試そう。 そういえば、wizd-012gt を起動してから PC-P3LAN/D…
どっかから悪い菌が入ったのか、鼻の左側が腫れて痛い。
山根が苦しそうで痛々しかった。最初は芸風が変わったのかと思ったけど、あれは病気っぽい。
ウマすぎます。 初めてCoolish(バニラ)を食べたときの感動が再び。
なんで4個セットしか売ってないんだ…。 僕は買うしかなかった。
こーすけの隠れ家http://oak.zero.ad.jp/~zbm74288/ ここ、2chのスレをよく読んでなかったので今朝まで知らなかった。wizd0.12gtでは、背景画像とサムネイルを合成して出力しているそうで。 試してみたいけどなー、OSがなー、OSを入れる気力もなー。
tar の使い方すら Google に頼らないとわからないほど Linux には弱い自分ですが、coLinux のインストールからはじめて wizd が動くところまでなんとか行けた。5時間くらいかかったような気が(笑) 一応動くようになったけど、ちょっと問題。 ホストOSはWindo…
Coolishの いちごミルク味 のCMをやってたのでコンビニに行ってみたが売っていなかった。無念。
やっぱり本物よりきれいだな。なかなかボケる。