自宅サーバでOS用として使っていた OCZ Vertex が認識しなくなり、起動できなくなってしまった。
買ったのは 2009年3月10日で、60GB で 22,600 円もした。
サーバはこのSSDのほかに、テンポラリファイル用に Intel の 120GB の SSD と、データの保存用に Seagate の 1.5TB HDD を接続してる。
どうやって復旧するかちょっと迷ったけど、新しいSSDを買って交換することに。
Samsung SSD840ベーシックキット 250GB 2.5インチ 日本サムスン正規品 3年保証 MZ-7TD250B/IT
- 出版社/メーカー: 日本サムスン
- 発売日: 2012/10/24
- メディア: Personal Computers
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
過去に買ったSSDの値段を調べてみた。
購入日 | メーカー | 容量 | 価格 | 1GBあたりの価格 |
---|---|---|---|---|
2009-03-10 | OCZ | 60GB | 22,600円 | 376.67円 |
2009-06-18 | A-DATA | 128GB | 33,000円 | 257.81円 |
2011-02-20 | Intel | 120GB | 19,800円 | 165.00円 |
2011-05-03 | Intel | 250GB | 49,980円 | 199.92円 |
2012-08-06 | Crucial | 128GB | 8,660円 | 67.66円 |
2012-12-08 | Samsung | 250GB | 14,217円 | 56.87円 |
何かあったときのために予備のディスクを常備したいところだけど、値下がりが激しいからもったいないですな。