NikonとCanonのフルサイズミラーレスが発表されたので検討。
Nikon Z の良さそうなところ
気に入らなそうなところ
- チルトモニタ
- チルトしたときにアイセンサーが無効になる機能はないらしい(ファンミーティングで聞いた。Sonyにはある)
- たぶんチルトしてタッチしようとしたらアイセンサーが反応してイラっときそう
EOS R の良さそうなところ
- 暗所でのAFがよさそう
- 夜にネコを撮るときに、AFが使えないことはたびたびあるので気になる。実際どれほど違いがあるのか気になる
- ストラップを取り付けるところがボディに一体化してる
- カメラから出っ張ってる輪がいつも邪魔だなと思っていたので、これは良さそう
- RF35mm F1.8 MACRO IS STM
- 好きな 35mmの画角で0.5倍はええですな。お値段も75000円とまあまあ買いやすい。
気に入らなそうなところ
- バリアングル
- シャッターの近くのダイヤルの位置
- GH5もこういうレイアウトなんだけど、ダイヤルは前についてる方が好み
- 電源が左
- Olympusもそうなんだけど、右に欲しかった
- 一眼レフの人は電源入れっぱなしで使うのかもしれないけど、細かく切りたいもんで…
- RF24-105mm F4 IS USM
- 汎用性を求めてズームレンズ買うのに、最短撮影距離が45cmというのは長すぎて近くのものを撮るには不便
- 3030万画素
- 高画素好きなもんで、今使ってるK-1の3600万画素やa7R3、Z7に比べると物足りなさを感じる
いま出てるのは新マウントの最初の1台なので、今後が楽しみですな。
でもどちらかを買うとしたらNikonですな。カメラは毎年出るだろうけど、レンズはそうはいかない。
わりとタムロンの明るくて軽くてコンパクトな割り切った感じのレンズに魅力を感じるので、マウントの仕様が開かれているEマウントつよい。