Vista Home Premiumを入れただけで満足して、
それから起動してなかったキューブのPCにインストール開始。
DVDでブートして、インストールするドライブを選択したりしてスタート。
基本的にパーティションを切ったりする作業は自動で行われ、自分で設定することはできないみたい。
また、インストールするドライブは必ずフォーマットされるみたい。
ファイルのコピーがひととおりおわって再起動。ここから本格的なインストールがはじまる。(たぶん)
いきなりつまづく。
1つのファイルのコピーに数分かかってる…。
「これはおかしい」と思って、買ったばかりのHDDに交換して再挑戦してみるも、結果は変わらず。コピーに長時間がかかる。
諦めて、コピーが終わるのを待ってみることにする。
いま1時間経過して22%。ほんとうに終わるんだろうか…。
追記 10/1
インストールした環境
- AOpen XC Cube EZ965
- Pentium Dual-Core E2160
- DDR2 533 1GB
- I-O DATA DVR-SH62LE