- 黒と水色のどちらも在庫があったけど、メガネケースっぽさが強い水色にしてみた
- 見た目も手触りもメガネケースっぽい
- カメラ
- インカメラもある(2つ付いてる)
- 画質は思ったより良さげだ
- カメラの設定が細かくてデジカメっぽい
- 笑顔認識、シーン設定、ホワイトバランス、画質、セルフタイマーなど..
- ワンセグが見れる
- 画面の角度が調節しやすいから便利ですな
- 録画予約もできるけど、EPGが無いので使い勝手は悪そう
- キーが打ちにくい
- 中央のキーはちょっと遠いのでしんどい
- ブラウザではSPACEキーで1画面スクロール(なめらかに)してくれるけど、SPACEキーが押しにくい(左右のどちらの手からも遠い)
- 配列はド変態ではないけど隠れ変態という感じ
- ありそうな場所にキーがない。あるにはあるけど、微妙にずれてる
- Z、Shift、↑、Enterあたりのキーをよく打ち間違える...
- たとえばZキー。ZはSの下あたりにありそうなんだけど、Aの下とか
- ホーム、BACK、MENUのキーは小さい上に硬くて押し込むときにちょっと力を入れなければならない
- 照度センサーの位置が悪い
- 画面をタッチしようとすると、完全に右手がのっかってしまう位置なので、手をよけると画面が明るくなって、うぉまぶし...
- 手動にすればいいのかもしれないけど
- 最初から保護フィルムが貼られている
- これのせいで感度が微妙なんだと思うけど、外しづらいな...どうしよう
- トラックボール
- 思ってたのと違うな。スクロールできるのかと思ったら、カーソルキーを連打するのと変わらん感じ
- ブラウザではガラケーのブラウザのように、リンクを順番していくから、リンクまみれのページはなかなかスクロールしないw
- ブラウザ
- いろんなアプリ
- 文字入力時にいつも日本語入力モードになる
- 文字列を入力する場面でいつも日本語入力モードになるんだけど、これどうにかならんのかな...
- 「IS01」を検索しようとしたら「いs01」になってたり...
- 悪いことにフォーカスが設定される度に毎回日本語入力になってしまい、毎回「文字」キーを押して切り替えないといけない
- 画面の下に Shift と Alt のインジケータが表示されるけど、これが3つのステート(On/Off/???)があって意味不明(まだ調べてない...)
- タスクマネージャーがださい
- 遅くてダサいアニメーションのせいで、タスクの切り替えが超遅い
- アニメーション時間が長すぎるのも問題だけど、切り替えを実行してもキャンセルしても全く同じアニメーションが実行されるのでは何のためにアニメーションしてるのかわからん...。
やっぱり今のところ「iPhone欲しいなー」と思ってる人は素直にiPhoneを買った方が幸せそうだし、Androidのネットブックなんて出ても超使いにくそうだな...。アプリが(OSも?)キーボードに最適化されてないから。