4月23日に買った PIX-BR310Lでリモート視聴がサポートされたので試してみた。
リモート視聴を利用するには、300円でリモート視聴プラグインを購入しなければならない。
リモート視聴プラグインを購入してからいつも通り「ワイヤレスTV」アプリを起動すると、視聴方法を選択する↓こんな画面が出てくるようになる。
起動するときにいちいち選ばないといけなくてめんどくさいですな…。
しかもいったん他のアプリに切り替えて戻ってくると再びこの画面が表示されてしまい、設定も「自宅」に戻ってしまう。使い勝手が悪くなるのでリモート視聴が必要ない端末にはプラグインをインストールしないほうが良さそうですな。
あとリモート視聴を利用するには、事前にPIX-BR310Lと同じネットワークに接続して、端末を「登録」しておかないといけない。これだと遠隔地にあるデスクトップPCで見るというような使い方は無理ですな。登録できる端末は6台までという制限もある。
視聴方法を選択して映像が出始めるまで20秒ほどかかった。チャンネル変更は7秒くらい。
起動して画面が出るまで | 20秒 |
チャンネル変更 | 7秒 |
残念ながらアプリがバグっているのか、映像は画面の中央に小さく表示されてしまった。
画質を4段階から設定できるが、画質を上げるほど大きな表示になった。
「低速回線用画質」
「低画質」
「標準画質」
「高画質」
リモート視聴の動作自体は問題なさそうだけど、表示が小さすぎるのが難点ですな。
追記
昨日はスマホのSHARP SH-02F(Android 4.2)で試したが、タブレットのGalaxyNotePro 12.2(Android 4.4)でも試してみた。
「高画質」
「低速回線用画質」
やはり残念な結果に。
ピクセラ マルチOS対応テレビチューナー PIX-BR310L
- 出版社/メーカー: ピクセラ
- 発売日: 2014/04/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (4件) を見る