ふだん会社ではデスクトップPCを使っていて、外に出ることはほとんどない。
先日、打ち合わせでノートPCが必要になったが、いま Windows のノートPCが手元になかったので、Chromebook を持って行った。
Macbookもあるんだけど、ふだん Windows を使っていて、使用感がWindowsに近い(キーボードとか) Chromebook を選んだんだけど、仕事の現場で Chromebook を使うとなると、結構不便なことに気づいたのでメモ。
その不便なことというのが、別アカウントのウィンドウを同時に開けないこと。
Chromebook は Google アカウントでログインして使うが、WindowsやMacのように、ウィンドウごとにアカウントを分けたりできない。
複数のアカウントで同時にログインして、短時間で切り替えることはできるけど、ウィンドウを同時に表示することはできない。
また、アカウントを切り替えると、シェル全体が切り替わるので、メインアカウントで Ctrl と 検索キーを入れ替えていても、別アカウントに切り替えたら、そういった設定まで切り替わってしまう。
何か私が気がついていない、良いやり方があるのかもしれないけど、ふだんWindowsでは3つ4つプロファイルやアカウントを使って作業してるので、Chromebook でそれができないのは厳しい感じがした。
趣味で使う範囲なら、1アカウントしか使わないから全然いいんだけど。