ネコを病院に連れて行くとかかる費用

記録が残ってたのでblogにもメモ。

保護してすぐの頃。目がぐじゅぐじゅ (病院A)

初診料、感染症診察、注射薬*2、検便、内服薬、点眼薬、点眼薬 ¥14,200
再診料、眼診療 ¥1,944
再診料、感染症診察、注射薬、内服薬 ¥5,562
再診料、眼診療、点眼液 ¥3,348

ネコOKの物件に引っ越して治療の続き (病院B)

初診、点眼、投薬料 2種5日分 ¥4,568
診察料、投薬料 内服5日分 ¥1,868
診察料、投薬料 馬区虫薬(院内投薬) ¥1,836
Vac PCP, 検査料 FT ¥5,940
診察料、処置料 ツメ切り、投薬料 ¥2,916
処置料 肛門腺絞り、爪切り ¥1,620
爪切り ¥540

不妊手術

診察料1000、点滴確保2500、避妊手術32000、エリザベスカラー1800、薬920 ¥41,278

膀胱結石 (病院A)

再診料800、泌尿器診察1000、注射薬3500*2、内服薬1900*2 ¥13,608
再診料 800、泌尿器診察1000、注射薬4900、尿検査3000、内服薬 2960*2 ¥16,869
再診料800、消火器診察1000、注射薬2500、注射薬3000 ¥7,884
再診料800、泌尿器診察1000、血液検査6500、超音波断層検査5000、内服薬1000、内服薬1200 ¥16,740
再診料800、泌尿器診察1000、注射薬2500、注射薬3000*2、点滴6500、膀胱切開術結石除去(麻酔含む)45000、心電図2000、内服薬1000、内服薬1900 ¥72,036
再診料800、抜糸1000 ¥1,944

ワクチン

再診料800、猫5種混合ワクチン5500 ¥6,804

SynologyのNASの写真管理アプリ

SynologyのNASには「Photo Station」と「Moments」の2つの写真管理アプリがあって、公式サイトにこの2つのアプリの違いが説明されているんだけど...
www.synology.com
読んでもよくわからないので両方使って比べてみた。

Moments Photo Station
フォルダでブラウズ
タイムライン表示(Googleフォトみたいな時間順無限スクロール)
地図で表示 ×
タイムラインのサムネの縦横比設定 ×
顔認識
被写体認識(ネコ、鳥、海...等) ×
メタデータによる検索 ×
画像のズーム ×

他にもいろんな機能がついてるけど、とりあえず興味のある機能だけ。
普通に使うなら Moments がいいかなという雰囲気がある。Googleフォトみたいな雰囲気で使えるし、被写体を認識して分類してくれるので、「飛行機」とか「花」で検索できるのは面白い。重複した画像を見つけることもできる。ただGoogleフォトと決定的に違うのが画像をズームできないこと。これは残念。
デジカメのデータの管理という点では、カメラやレンズも検索できる Photo Station の方が良さそう。こっちも顔認識はあるけど、UIがMomentsほどは良くない。被写体認識もない。画像は別ウィンドウで開く形で、一応拡大して見ることはできるが、Googleフォトほど快適ではない。ホイールでズームできた。ただし、元の解像度ではない。
どちらもブラウザ上で画像や動画を表示するための変換の処理が走るので、たくさんのデータがあるとしばらくはNASの負荷が高まるし、そのキャッシュを保存するためのストレージをかなり消費してしまうけど、このへんは仕方ないですな。


NASについているアプリなんてどうせ役に立たないだろう」と思って今まで使ってなかったんだけど結構便利かも。

OKI Mini Keyboard から Thinkpad Trackpoint Keyboard に乗り換えてから2か月経った

キーボードを OKI Mini Keyboard から Thinkpad Trackpoint Keyboard に乗り換えてから2ヵ月経ったので感想。

めっちゃ気に入ってる。

キーを押したときの感触も重さもちょうどいい。OKI Mini Keyboard よりキーが軽くて、音も乾いた感じで気にいってる。
Page Up/Down を Home/End に変更して使ってるから、Page Up/Downのキーが使えないんだけど、私にとっては必須のキーではないので問題なかった。

接続が Micro USB ケーブルというのも良い。ビデオカメラやデジタルカメラをPCに接続したいとき、一時的にキーボードからケーブルを抜いて差し替えて作業したりできるのが、何気に便利(笑)

値段は OKI Mini Keyboard の半額だし、すぐに製品が無くなることもないだろうから、これから先10年くらいお世話になりたい感じですな。

GRIII の今のところのお気に入り設定

f:id:gae:20190322073815j:plain
IIのときも思ったけど、GRのUIは独特で楽しいですな。
今のとこのお気に入り設定のメモ。

  • AF補助光 → オフ
    • まぶしい
  • 周辺光量補正 → オフ
    • 補正しないほうが周辺暗くなって雰囲気がいいw
  • フォーカス → セレクトAF
    • オートエリアだとどこに行くかわからない
  • Fnボタン設定
    • 動画/無線ボタン → スナップ撮影距離
      • 暗いところはAFをあきらめてスナップ撮影距離を設定してフルプレススナップにするw
    • フォーカス設定 → ピンポイントAF
      • 小さいものを正確に狙いたい時用
      • モード切替なしでシャッター半押しでセレクトAF、FnボタンはピンポイントAFが使い分けられる
  • シャッターボタン確定 → オン
  • タッチAF → 測距点移動+AF+撮影
  • イメージコントロール → カスタム2
    • ポジフィルム調をちょっといじったのを設定してる(試行錯誤中)
  • ガイド表示 → オフ
    • 表示されてもどうせ読まないのでオフ
  • 再生アニメーション → オフ
  • 記録方式 → RAW+JPEG
    • JPEGの色がめっちや気に入ってるので、どうにかJPEGで満足できないか頑張ってる

操作で気づいた点。

  • 再生ボタン長押しで再生モードで起動
    • GRII からあった
  • OKで測距点移動モードにして OK長押しで測距点を中央に戻す
    • 十字キー優先動作を測距点移動優先にしておけば、長押し不要でOKを押すだけで中央に戻せるけどそれは使ってない

困ってる点。

  • スナップ距離設定
    • OKのグルグルが何も割り当ててないので設定できたらいいかも
  • 設定のリセット
    • 電源入れるたびにリセットする項目を選べる機能欲しいな
    • 露出補正を0に戻すとか、ISOをAUTOに戻すとか
  • アウトドアモニターの設定変更
    • 0は暗めなので、昼間の外だと+2にしたいが、設定変えるのが面倒
    • 画面がチルトしないから画面を斜めから見ることが多いのも、暗く感じる原因かも
    • 録画ボタン長押しで 0 と +2 を交互に切り替えるとかしたい
    • 8:00-16:00まで+2にするとか

GR III、E-PL9、GX7MK2 で暗所でのAFを比べてみた

暗いとろでAFが決まりにくいなと思ったので、普段使ってるE-PL9やGX7MK2と比べてみた。

www.youtube.com

やっぱり思った通りの結果に。わざわざE-PL9に暗いレンズを付けて比較したけど、それでもこれだけの差が出てしまった。

手振れ補正とタッチフォーカスという家ネコ撮りに便利な機能が追加されたのは嬉しいけど、AFの性能はまだだいぶ厳しい感じですな。

GR III 買った

f:id:gae:20190316195849j:plain
GR II と比べて。

  • ちょっと小さくなった
    • 小さくなったことで片手操作はしづらくなったと感じた
    • 指がレンズのリングにあたる
    • IIは人差し指と小指で挟んで持つとすべてのボタン類に安定してアクセスできるけどIIIはちょっと厳しい
  • 解像度が上がった
    • 1600万画素から2400万画素になった。単純にうれしい。トリミングしやすい
  • Fnボタンのカスタマイズがちょっと不自由
    • GR II では親指で押せるAFLボタンをピンポイントAFにしていたが、これができないのは結構痛い
    • 2つのAFを切り替えなしで使えるのは便利だったのに
  • USB Type-C で充電できる
    • すばらしい。GR II もUSB充電はできていたが、変な形の端子だったので専用のケーブルが必要だった
  • 手振れ補正しっかりきく
    • GR IIは1/60でもしっかり撮らないと手振れしてることが多くて室内で撮るときはいつも不安だったけど、GR IIIは適当に撮ってもOK
  • モアレめっちゃ出る
    • GR II もめっちゃ出るけど、III もめっちゃ出る
    • ふだんマイクロフォーサーズ使っててモアレが気になること滅多にないんだけど、GRはめっちゃ気になる
    • あたりまえだけどモノクロにすれば気にならないw
    • SR(ボディ内手振れ補正)を使ったローパスセレクターという機能でモアレを軽減する機能があるので今度試してみようかな。これを使うとシャッター押すときにブルブルするからめっちゃ気になるんだけど
  • 顔認識が使えるようになった
    • GR II にも顔認識自体はあったけどAUTOモードでないと使えなかった
    • GR III はオートモードがなくなり、普通に顔認識ができるようになった
    • II で自撮りすると背景にピントが行くことがよくあったが III は大丈夫そう
    • 試しに部屋の中で4方向に向けて自撮りしてみたが、II は3/4成功、IIIは4/4成功した
  • 動画の手振れ補正がうんこだった
    • PENTAX K-1 と同じく、カメラを固定していても被写体を追いかけて画面が動いてしまう。K-1のときに撮った動画参照

www.youtube.com

  • 暗所でAFがいまいち
    • 明るいところは問題ないけど、ちょっと暗いと厳しい
    • 最近こたつの中のネコをよく撮るけど、E-PL9 でスッと合うような明るさでも、GR IIIはすごい時間かけて頑張って結局諦めてしまったりする
  • MFしづらい
    • AFでピント合わないときにMFを使いたいけど、MFの操作性がだいぶ厳しい
    • ピーキングをONにするとAFのときもピーキングの表示がされて邪魔くさい。なんか設定見落としてるのかもしれないけど...
  • タッチシャッターの仕様がいけてない
    • 画面から手を離したときにシャッターが切れるタイプのやつ。連射にしていても指を離さないとシャッター切れないので連射できない
    • 個人的な希望は、押している間AF-Cで連射になること。手持ちのカメラでこれができるのはPanasonicだけ

まだちょっとしか触ってないから、使ってくうちに変わっていくところもあるかも。

AQUOS R2 compact SH-M09 を買った

www.sharp.co.jp
今まで欲しいと思っても、製品がまったく存在しなかった

すべて満たしたスマホがやっと発売されたので購入。
お値段も6万円台と、結構買いやすい。

今まで使っていた SH-M07 と比べるとかなり快適ですな。
最近はポケモンGOとテクテクテクテクをよくやってるけど、ポケモンGOは120fpsにすると、iPhone8より遥かにサクサク動いて快適。(ただし、120fpsだとカーブボールがものすごく投げにくくなるので120fpsを無効化したw)
SH-M07 のときに気になったbackボタンの反応の悪さも無さそう。その代りホームボタンがめちゃめちゃ細くなってて押しづらさを感じる。
個人的にはこういうのはデザイン優先で操作性を犠牲にしている感じがして好きになれない。画面下の端のほうなんて、どうせ指で隠れたりするし、テキストを読むときは画面の真ん中の方で読むので、縦に画面を伸ばし過ぎても意味がないと思ってる。


今の時点で気になる点。

  • 壁紙を設定できないバグがある
    • SH-M07にも入っていたバグ
    • content://media/ 以外のソースを渡すとダメのような気がする
  • 顔認証
    • 顔認証と指紋認証が使えるので最初は両方設定してみたが、指紋認証で不便は感じないのと、カメラを使う機能はメモリを馬鹿食いしてアプリがkillされる確率が上がりそうな気がしたので無効にした
    • バッテリーの使用量を見ると顔認証が3時間で30%消費していた(顔認証を無効にしていたのに。再起動したら問題なくなった)
  • 指紋認証でのロック解除が遅い
    • SH-M07 でも遅いと思っていたが、SH-M09 でも相変わらず遅い
    • Pixel 2 などと比べると、はっきり「待たされている」感じがする
  • 音量、電源ボタンはして欲しい
    • スマホを左手で持つことが多いが、物理ボタンが右にあると左手で押すのが難しい
  • テクテクテクテクが起動できなくなった
    • 買った日は起動していたのだが、なぜか翌日から起動しなくなった USBデバッグをONにすると起動できないことがわかった

追記

そういえばヘッドフォンがささるのもいい。移動中はBluetoothXperia Ear Duoを使っているけど、ふだんは有線のやつを使ってる。
バッテリーは SH-M07 より容量が少ないわりには持続時間が短くなった感じはない。
通勤の行き帰り合計1時間半くらいPodcast聞きながらポケモンGo、休憩時間にも30分くらいポケモンGoやって、夜に30~40%くらい残ってる感じ。
これだけ持てば1日持たないってことはないですな。