4Kで撮れるやつ Panasonic HC-WX970M

ディスプレイが4KになるとフルHDの動画がぬるく感じて気になりはじめたので買ってみた。

4Kで撮れるカメラはいくつかあるけど、その中でも軽くてコンパクトなのが良かったのでこれを選んだ。
比較検討したのは以下の機種。

機種 HC-WX970M FDR-AX30
重さ 447g 685g

他にもコンデジとか一眼タイプのやつも検討したけど、コンデジは液晶のチルトができない、一眼タイプは鞄の中でおさまりが悪いのでビデオカメラを選んだ。
むかしXactiを使っていて、あれも液晶を開くだけですぐ撮影で来て便利だった。グリップ部分の角度も持ちやすくて良かったんだけど絶滅してしまったのは残念。
スチルカメラとしても使えればと思っていたけど、静止画の画質は正直残念だった。センサーが1/2.3インチということでコンデジと同じサイズ。暗部のノイズがすごい。最近α5100を使っていてこの画質に慣れていたで、センサーが小さいということはこんなにも不利なんだと改めて認識。α5100だとAUTOでもISO3200になるが、色はほとんど変わらない。HC-WX970Mは感度があがると色が薄くなり、暗部にはカラフルなノイズがのりまくる。
動画の場合、オートでは1/60までしかシャッター速度が落ちない。マニュアルにするともう一段落として1/30まで設定できる。夜の室内では照明をつけていても1/60だと明るさが足りなくて色が薄くなるが、1/30にするとだいぶ印象が良くなる。説明書を読むと1/30だと残像感が出るということになっているが、これくらいなら1/30までオートで行って欲しい感じ。
明るいところでの映像は期待通り。ほとんどネコしか撮ってないけどこんだけ写れば満足。
はじめてビデオカメラを買ってみたが、デジカメとの違いに戸惑いまくり。Panasonicだけかもしれないけど、とにかくUIが古臭い。最悪なのがくるくるメニューというやつ。何か設定を変えるときはこのくるくるメニューをまわさなくてはならない。縦に4個並んだボタンが1ページでそれを左右に操作してページを切り替えていく必要があるが、この切り替えのときのアニメーションがゆっくりしていてじれったい。1ページ移動するのに2秒近いゆっくりしたアニメーションを見せられる。ページ切り替えにはスワイプかボタン操作が必要だけど、感圧式なのでスワイプの反応はよくない。ボタン操作の場合、ボタンが小さすぎて押しづらい。
撮影したデータをPCに取り込むのもめんどくさい。PCに接続したあと液晶で「パソコン」を選ぶとはじめてPCから認識される。データは「読み取り専用」なのでPCに転送したあと、カメラ側を操作してファイルを削除しなくてはならない。
カメラ側で削除する操作もめんどくさい。動画と写真がわかれているのでいちいち写真と動画のモードを切り替えて別々に削除する必要がある。一度に削除する場合「フォーマット」すればいいのだが、これはメニューの下に潜って行かないといけなくてやっぱり操作がめんどくさい。
ほかにもUIはいろいろひどいところがあって、しっかり理解して使わないと、意図しない設定で録画してしまう。

いま困ってるのはファイルの管理。これはカメラのせいじゃないけど、とにかくファイルサイズがでかい。4Kの動画は60Mbpsのビットレートで記録されていて、2分半で1GBを超えてしまう。私のメインPCのストレージは256GBのSSDで空き容量は50GBくらいしかない。今までは数年に1度データをファイルサーバーに移動していたけど、そういう運用は難しくなってしまった。

追記

あまりズームすることないけど、ズームするとどんどん中央が左にずれていくのが結構気になりますな。