LUMIX G100D(DC-G100DW) を買った

発売日(2024-01-26)に到着。

少し使った印象。

  • ファインダー良い
    • 覗きやすいし見やすい
    • OM-5 よりだいぶ良いと思う(普通にメニュー操作もできるし)
  • 操作性は微妙
    • 後ろダイヤル欲しかった。モードダイヤルなくてもよかった
    • 背面のボタンの感触はコンデジ
  • バリアングルモニタが開きやすい
    • 上下をつまんで開ける
  • グリップ小さい
    • この手のコンパクトなカメラ見ていつも思うんだけど、レンズのでっぱりがあるんだから、グリップそんなに小さくしても意味無いのでは?
  • RECボタンのカスタマイズが不可能
    • RECボタンを無効化することはできるが、Fnキーとして使うことはできない。機能を割り当てられるようにして欲しい
  • 普通に速い
    • S5M2のような新世代のLUMIXは起動や動作がもっさりしてるけど、これは以前のLUMIXって感じ
  • 画像処理が旧世代
    • S5M2はISO 51200でもカラーノイズはほとんど除去されつつ輝度ノイズは残っていて細部がよく残ってるのが気に入ってる。G100DはNR -5でもすぐ溶ける。ISO1600でも溶ける感じ

しばらくG100Dメインで撮っていこうと思う。
RAWは使わずJPEGだけで。

コロナ陽性になった

日曜の朝、起きたら喉が痛い。
熱は無かったので普通に過ごしていたけど、昼頃から体がだるくなり熱が出てきた。
37.9℃。

この日は市販薬の風邪薬を飲んで寝た。


翌朝も熱は下がっておらず。37.9℃。
のどの痛みはあまりないけど、体のあちこちが痛い。
会社は休みにした。
布団で横になっているのも痛いので寝るのも難しい。
15時ごろには38.6℃まで上がっていた。
これは何日か続くかもしれないし、はっきりした理由もなく連休するのもあれなので病院へ。
結果、コロナ陽性だった。


以下メモ

  • 0(日)
    • 朝にのどの痛み
    • 昼から熱、昼寝しようとしたが体が痛い、咳が出始める、37.9℃
    • 夜は普通に寝れた
  • 1(月)
    • 朝は37.9℃
    • 昼に38.6℃
    • 夕方に病院へ。コロナ陽性
    • 薬飲んで寝る。咳が出てなかなか寝られない
  • 2(火)
    • 朝は36.5℃。熱が下がったおかげでだるさはないけど、声を出そうとすると咳が出る
    • 夜も熱は変わらないが横になると咳が良く出てなかなか寝付けない
  • 3(水)
    • 朝36.7℃
    • 横になっても咳がでにくくなったので普通に寝られた
  • 4(木)
    • 朝36.5℃
    • 夜、熱が下がってきたら薬やめてもいいと聞いていたのでやめてみたが、深夜に起きたとき36.8℃。やっぱり薬再開
  • 5(金)
    • 7:21 36.2℃
    • 夜、熱ないし咳もほとんど出ないのでもう大丈夫?
  • 6(土)
    • 06:15 36.2℃
    • 07:36 36.6℃。少し頭痛いし熱も少しある。薬は朝の分で終了なので今晩と明日の朝の状態によってはまずいな
    • 23:36 35.8℃ ちょっと頭痛い
  • 7(日)
    • 06:16 36.0℃、ちょっと頭痛い
    • 08:05 36.1℃、ちょっと頭痛い、親戚から電話かかってきたので起きた。しゃべってるとめっちゃ咳が出る。しゃべらなければ平気
    • 15:12 36.8℃
    • 23:38 36.2℃ 咳が出てなかなか寝られない
  • 8(月)
    • 07:40 36.0℃

はじめて 16TB のHDDを買った

NASでちょっとエラーが出ていたのでHDDを交換することに。
いま 8+8+6+6TB の4台の構成で、エラーが出ていたのは6TBのやつ。
新しく 8TB を買って交換するつもりだったが、お値段が結構上がっていた。

過去の購入記録と最新の価格。

購入日 型番 購入価格
2020-07-17 ST8000DM004 13,815
2021-06-13 ST8000DM004 17,180
2021-06-16 ST8000DM004 17,152
2022-05-23 ST8000DM004 13,980
きょう ST8000DM004 19,480

なんか悔しいので別のサイズも検討したところ、16TB が思ったより安かったでこれを買ってみた。

  • MG08ACA16TE (3.5インチ内蔵HDD 16TB 7200rpm MGシリーズ)
    • 37,980円

さっそく、エラーの出ていたドライブを無効化して、ホットスワップで新しいHDDを接続し、修復を開始。

Synology DS918+ も買ってから7年目。
長いこと使ってるなぁ。

この日記を書いて8TBが家に4台あることに気付いた。
探してみると使ってない8TBのHDDが2台転がっていた…。

Sumsung DeX のアップデート(One UI 6.0)でいろいろ問題が発生

年明けに Galaxy Tab S8 Ultra をアップデートしたら、DeX の仕様がかなり変わったようで、めっちゃ使いづらくなってしまった。

DeX モード時の動作がPCライクなUIから一般的なAndroidタブレットの仕様に寄せてきたような感じ。

DeX モードでも、画面を2分割してアプリのペアを登録したりできるようになった。

それはまあいいんだけど、今までのDeXにあった「ウィンドウを画面の隅にドラッグして、自動的に1/2や1/4サイズで配置する機能」がなくなってしまった。

私は 14.6インチの大画面を活用して、ゲームや電卓を1/4のサイズで配置しつつ、ブラウザはオーバーラップする形で大きく配置する使い方をよくしていた。

こんな感じ。

1/4サイズで配置する機能が使えないのはかなり困りますな…。


設定をよく調べていくと、DeX モードのスタイルを選択する機能があった。

「新規」と「クラシック」があり、「クラシック」にすると以前と同じように、画面の隅にドラッグして配置する機能が使えるようになった。

これで一件落着かと思ったけど、新たな問題が2つ出てきた。

1つ目の問題。ソフトウェアキーボードが表示されると、ウィンドウが上に押し上げられて、キーボードを閉じてもウィンドウ位置がもとに戻らない

2つ目の問題。ウィンドウを画面端に置いて終了すると、次回起動時のウィンドウ位置が前回終了時の位置からずれてしまう


アプリがボーダーを含めて画面内にあるときは同じ位置で起動するが、ドラッグして4隅に配置する機能などで画面端ぴったりに配置するとこの問題の影響を受けてしまう。

前のバージョンまではこういう問題はなかった。
まいった。

購読しているサービス 2023

利用しているサービスのメモ。

※括弧なしが実際に払っている単位。145円/USDで計算。


動画配信関係。

サービス名 1か月
Abema Premium (11,520) 960
Amazonプライム 5,900 (492)
Netflix(スタンダード) (17,880) 1,490
YouTube Premium 12,800 (1,067)

AbemaはMリーグ見る用。たまにアニメやバラエティを見ることもあるけど、Abemaはアプリが使いにくいのでNetflixにあるやつはNetflixで見る。

Amazonは買い物メインで動画はほぼ見てない。

Netflixはアニメやドラマや映画など見てる。わりとテレビでやったやつの再放送みたいなのをよく見る。たとえば先週はブラッシュアップライフを見た。

YouTubeは常に見ている。YouTube Musicもめっちゃ使っている。


ブログ関係。

サービス名 1か月
Inoreader(サポーター) $11.99 (1,739) (145)
はてなブログ(Pro) 8,760 (730)

InoreaderはRSSリーダーとしてずっと使っている。昔は不安定なこともあったが、最近はまったく問題ない。

はてなブログはたまにしかblogを書かないが、写真をアップロードするとすぐ制限にひっかかるのでProにしている(笑)


プログラミング関係。

サービス名 1か月
ConoHa VPS (9000) 750
GitHub Copilot (17,400) $10 (1,450)
Vultr (64,380) $37 (5,365)
さくらのVPS (11,880) 990

ConoHaとさくらのVPSは徐々に減らしてVultrに移行している。Vultrは時間課金で気楽に作ったり壊したりできるのと、年払いで安くなるシステムがないので余計な選択に悩まずに済むのが良い。

GitHub Copilotは、今年から使い始めたがめちゃくちゃ使っている。これがあるとプログラミング言語APIのドキュメントを読まなくても、かなりの部分が日本語で質問するだけで調べられるし、自分が書こうと思っているコードが勝手に予測されて、Tabキーを押すだけで完成してしまうこともよくある。

カメラやレンズを整理 2023

年末なので活躍していないカメラやレンズを新宿の防湿庫(マップカメラ)へ預けた。

使いもしないのに長いこと持ってた。
やっと手放した。
PENTAX K-1 と比べてしまうと、使う理由がない。
KP は K-1 より軽いので外に持ち出せそうだなと思っていたけど、そうはならなかった。
K-1と比べると画質は物足りないし、背面の液晶は小さくて見にくい。
モニタの色が不自然なのも気になった。

  • SONY FE 20mm F1.8 G

めっちゃ評判のいいレンズなので買ってみた。
APS-Cクロップすれば30mmなので、お気に入りのFA31みたいな感じで使えるかなと思って。
でも20mmというのは広角過ぎて、使う機会がなかなかなかった。

  • SONY FE PZ 16-35mm F4 G

広角ズームレンズを今まで買ったことがなかったので買ってみた。評判も良かったし。
でも自分には必要な場面がまったくなかったし、このレンズを使ったおかげで「もう二度とパワーズームを欲しがらないぞ」という気持ちになった。

  • OMDS OM-5

E-P7 が気に入ってるので、「これにファインダーついてたら便利じゃん」と思って買ったが、使ってみるとファインダーがあまり良くなかった。

再生中にファインダー覗くと再生が終了してしまう。
ファインダーを覗いた状態でメニューを押してもメニューが出ない。
他社では見たことがない動作で困った。
ファインダーの画質もあまり綺麗とは言えない。

あと撮影した画像に関しても E-P7 の方が良い気がする。
E-P7 はめっちゃ使ってるからマイクロフォーサーズの実力はわかってるつもりなんだけど、OM-5 はなんか微妙に感じることが多かった。

  • Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

自転車でフジヤカメラまで行って買った思い出。
これはGH5でかなり使った。
最近、町の猫が減って動画を撮らなくなったのでこのレンズも使わなくなってしまった。


以上。

smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic にフードのありなし

うつりの悪さも含めて楽しむものだと思っていたし、気にしてなかったんだけど、LUMIX S5M2 につけてみるとハレーションが気になってしまった。

FA43mmF1.9 Limited のフードをとりつけてみるとだいぶコントラストがよくなる。(WBがAUTOだったので色もちょっと変わってる)

これはフードなしでレンズの上に手をかざした図。これが一番コントラストが高い。

純正のフードだと PH-RA49 があるみたい。Amazonでは在庫なかったから、適当に互換性ありそうなのを買ってみるかな。