munin-node for Windowsでmemoryが表示されないとき

Mac 1台と、PC 2台にmunin入れた。SpeedFanと連携してくれるのでWindows PCの温度なんかもチェックできて良さげですな。
http://syoboi.jp/munin/Tokyo/ikeno-a-hdd-day.pnghttp://syoboi.jp/munin/Tokyo/ikeno-a-cpu-day.png
http://syoboi.jp/munin/Tokyo/ikeno-a-memory-day.pnghttp://syoboi.jp/munin/Tokyo/ikeno-a-processor-day.png
うちのmunin。


で、Windowsのmemoryのグラフが描かれなくて原因を調べてたらconfigの出力にswapの情報が含まれていないのが原因だった。ちなみにconfigの出力ってのは、telnet localhost 4949 で接続して「config memory」って入力すると見れる。

graph_args --base 1024 -l 0 --vertical-label Bytes --upper-limit 329342976
graph_title Memory usage
graph_category system
graph_info This graph shows what the machine uses its memory for.
graph_order apps free swap
apps.label apps
apps.draw AREA
apps.info Memory used by user-space applications.
free.label unused
free.draw STACK
free.info Wasted memory. Memory that is not used for anything at all.

nodeは「config」ってコマンドに応答することで、グラフの描画に必要な情報をサーバに教えてるんですな。実際のデータの取得はfetch。「fetch memory」みいな。


で、「config memory」の出力に swap の情報を追加すればいいだけなので、修正は簡単だろうと思ってソースをとってきたらすでに修正されていた。

↑ここで配布されいるインストーラが古いだけらしい。
なので、最新のソース(Rev.7)からビルドしたバイナリを作って置いた。(x86だけ)


修正されたものは「config memory」がこんな感じになる。(太字の部分が追加された部分)

graph_args --base 1024 -l 0 --vertical-label Bytes --upper-limit 329342976
graph_title Memory usage
graph_category system
graph_info This graph shows what the machine uses its memory for.
graph_order apps free swap
apps.label apps
apps.draw AREA
apps.info Memory used by user-space applications.
swap.label swap
swap.draw STACK
swap.info Swap space used.
free.label unused
free.draw STACK
free.info Wasted memory. Memory that is not used for anything at all.

↓サーバ側で対処することもできるっぽい。