💻 PPPoE から IPoE に切り替えて快適に

f:id:gae:20200410221637p:plain:w400
BB.excite から excite MEC光 への切り替え予定が14日だったのだが、その準備としてルータを Synology RT2600ac から BUFFALO WXR-5950AX12 に置き換えてみたところ、何も設定していないのに自動的に IPoE(transix) で接続されてしまった。

ここ最近は深夜と早朝は500~600Mbpsでるのに、21時前後は1Mbpsくらいしか出なくて、画像1枚表示するのもかなり待たされるような状況だったけど、IPoE に切り替わると50Mbps以上出てしまう。朝なんか800Mbps以上も出ていた。めっちゃ快適というか、むかしのネットの快適さが戻ってきた感じ(笑)

💻 TP-Link AX1500 Wi-Fi 6 中継器 RE505X も買った

サブのPCもWi-Fi 6にしようと思って検討。
サブのPCは mini-ITX なんだけど、2スロット占有するグラボがささっていて PCI-Express カードを挿せる場所がなかったので、Wi-Fi 中継器の RE505X を購入。約6,500円ほど。

これを Wi-Fi 6 で WXR-5950AX12 につないで、RE505X とPCを有線(1Gbps)で接続。

ファイルをコピーしてみると、730Mbps 程度。
Wi-Fi 6 だけど 1.2Gbps なので思ったより遅いですな。
レイテンシは短くなってるかもしれないけど、計ってないからわからない。


これなら Wi-Fi 6 にこだわらず 802.11ax で 1.73Gbps で接続できる↓こっちのほうが良かったかもしれない。

こっちのほうがお値段は約9,500円とお高い。


地味に気になった点としては、このような機器はPCの電源と落としても動き続けてしまうので、無駄にエネルギーを使っている感じがしてしまうこと。
サブPCは Core i5 2400S、メモリ8GB という古臭い構成なんで、いっそ中身入れ替えてしまうかな。

今度こそ本当に Wi-Fi 6 導入

開封だったPCI-Expressカード。

ちょっとだけやる気が出たので Archer TX3000E をPCに装着。

起動するとログオン画面が表示された後すぐにブルースクリーンで再起動してしまう。(SYSTEM_ THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED)
カードを挿すスロットを変えたり、BIOSをアップデートしてみたが解決せず。

このカードはPCI-Expressカードなんだけど、USBのコネクタもある。このUSBのコネクタはBluetooth用なのかなと思って、あえて接続せずにいたんだけど、これをちゃんと接続するとブルースクリーンは解決した。


しかしOSは起動できるようになったもののドライバーのプロパティを見ると「code: 56」などと出てドライバーが動いていない。
そこでマザーボードに最初から付いている Intel Wireless-AC 9560 を無効化して再起動してみると...
f:id:gae:20200402231052p:plain:w400
やっと正常動作。めっちゃ手間取った。

アダプターのプロパティを見ると、しっかり 2.4Gbps でリンクしている。
f:id:gae:20200402231202p:plain:w400

NASからのファイルのコピーもこの通り。
f:id:gae:20200402231225p:plain:w400
余裕の900Mbps越え。ここまで来ると有線と変わりませんな。
NASとルータの間を10Gbpsにしたらどこまで出るのか...欲が出ますな。

💻 Wi-Fi 6 導入

大きすぎる存在感。
f:id:gae:20200329164249j:plain
BUFFALO WXR-5950AX12 と TP-Link Archer TX3000e を買って Wi-Fi 6 導入。

ルーターのレビューはこのへん参照。

今まで使っていたルーターは Synology RT2600ac で、PCはマザーボードに乗ってる Intel Wireless-AC 9560 というやつ。

ルーターもPCも両方「最大1.73Gbps」で接続できるようになっているけど、ルーターは 80+80MHz に対して PCは 160MHz の帯域幅になっていてフルの速度でつながらない。
結果、866Mbps で使う状態になっていた。

今回買ったルーターは160MHzに対応しているらしく、はじめて 1.7Gbps で接続することができた。
NASとPCでファイルをコピーしてざっくり転送速度を確認。

接続 転送速度
有線 1Gbps 約980Mbps
無線 802.11ac 866Mbps 約230Mbps
無線 802.11ac 1.7Gbps 約800Mbps

計算が合わないんだけど、圧倒的に早くなった。まだ Wi-Fi 6(802.11ax) になってないのに…。
思いのほか速くなって満足してしまったので、PCI-Express カードはまだ挿してない(笑)

💻 excite光の速度の記録

乗り換え検討中だけど、まずは実際にどれくらい遅いのか調べてみることにした。
speedtest.net が CLI のクライアントを公開していたので、これを定期的に実行してログをとってみた。
f:id:gae:20200411102644p:plain
単位はMbps。データがないところは、サーバに接続できなくて計測できなかったところ。
やはり 21:00 ~ 00:00 は特にひどいみたいで失敗することが多いらしい。

2020-03-20

プロバイダ変えるにしても時間がかかりそうなので、とりあえず excite MEC 光に申し込んだ。すぐ乗り換えるかもしれないから2年しばりのキャンペーンは使わず。

2020-03-22

電話で申し込みの確認が来た。開通は早くて4/10くらいとのこと。

2020-04-09

14日から使えるということだったが、準備としてルータを新しいのに交換してみると、勝手にtransixで繋がった。
今まで遅すぎて1Mbps切ることも多かった21時台でも100Mbps越えは嬉しいが、速度計測に使っていた speedtest.net のクライアントが IPv6 にちゃんと対応できていないようで、エラーを吐いて記録が取れなくなってしまった。

💻 自宅のネット回線が衝撃の遅さになっていた(excite光)

夜になると遅いなーと思っていたら...
f:id:gae:20200315083033p:plain
下り0.39Mbps、上り58.6Mbps。
テレホか。23時前でこの状態。

翌朝はこう。
f:id:gae:20200315083042p:plain
下り113.1Mbps、上り248.1Mbps。
ふつうですな。

BB.exciteのサイトを見ると、「PPPoE じゃなくて IPoE ならボトルネックが無くなって速くなりますよ」と、新しいサービスに誘導してますな。
自宅で10台以上のPCを使っている私は、IPoEに変えるデメリットが必ずあるだろうと調べていたところ、excite MEC光(こっちはIPoE)でも遅いという評判がいくつも見つかってしまった。

安いプロバイダだから仕方ないといえば仕方ないんだけど、どうするかなぁ。

📷 PENTAX KP J Limited と HD PENTAX-DA15mmF4ED AL Limited を買った

PENTAX KP は定期的に欲しくなるカメラで、J Limited が発表されたときも買うかどうか迷って結局買わなかった。
けど、年末から EOS RP をしばらく使っていて、久しぶりに K-1 を使ってみて、改めて良いカメラだなと感じて、APS-CPENTAX も使ってみたいなぁと。
f:id:gae:20200310231631j:plain
届いたばかりでまだ少ししか触ってないけど、今のところ微妙な印象が…(笑)

電源を入れて最初に気になったのはライブビューモニターの発色。なんか白が緑っぽい…。LCD設定で明るさ+4、色調整を-2、+5にして色は多少マシになった。K-1と解像度は大差ないんだけど、この差はなんなんだろう。

次に気になったのはボタン。K-1 よりボタンが少ないのは仕方ないとして、シャッターボタンの位置は慣れがいりますな。

レンズは HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited を購入。FA Limited の 31mm、43mm、77mm を持っているので被らない焦点距離ということで。最短撮影距離は18cmなのでかなり寄れますな。
f:id:gae:20200310232756j:plain
しかし室内というか、こたつの中でf4はだいぶ厳しい。

FA Limited ではできなかった QSF は使いやすいですな。親指AFにしてるので特に。FA Limited でもできたらどんなに良いか…。
AFの駆動音はギュインギュインうるさいけど、FA Limited のレンズよりピント合うの速い気がする。

EVFは隅っこがちょっと見づらい感じ。裸眼なんだけど、メガネだともっと見づらいかもしれない?
フォーカスポイントが赤く光るのは見やすくて良い。K-1 と全然違うから最初は被写体に照射してるのかと思ったw

ライブビューの切り替えはレバー。K-1はボタンで切り替えで起動するたびにOVFに戻って困っていたからこっちのほうが良いかも。あとK-1はライブビューで撮影すると次の撮影まで謎の待ち時間があるけど、KPはスムーズな感じがする。

今のところちょっと微妙に感じるところはあるけど、たぶん買わなかったら来年も再来年もずっと迷っていたと思うので買って良かったと思う。
しばらくは積極的に使ったり眺めたりしていきたい(笑)